先日、離れの上棟が無事終わりました。
少しだけ、上棟前の床組の流れをご紹介します!
建物全体を1番下で支えているのが基礎と土台です。とても大切です。
そして、上棟の日までに、一階の床下地までは組んでおきます。
基礎が出来上がったお写真です。
この基礎の上に土台と呼ばれる木材を敷いていき、基礎とボルトで緊結していきます。
見えずらいですが、土台と基礎の間に見える黒い部材は、基礎パッキンといって床下に空気を通して換気するためのものです。湿気予防です。
基礎がないところに通っている木材を支えている金属のようなもの、これは銅製の束です。床を支える為に重要な役割をします。
断熱材を設置していきます。床下からの冷気をに遮断することができます。現代の住宅は断熱性や機密性が高くなり、かなり快適になったといえます。
断熱材が完了したら、床下地となる合板を敷いていきます。
上棟までに日にちがある場合は、雨が降ることもあるので、防水シートを貼り、更にブルーシートで全体を養生します。
これで土台敷きは完了し、上棟の日を待つのみです!
少しだけ、ご紹介させていただきました!
引き続き事故のないよう工事を進めていきます。