既存の建物の一部を取り壊して、基礎から新しい部屋を増設しました。お客さまには、騒音やホコリでご迷惑おかけしましたが、住みながら工事をしました。
増築の理由は様々ですが、今回のお客さまは、おばあ様のお部屋を作りたいとのご要望でした。他にもここ最近見かけるのは1階建ての建物に2階部分を増築する。逆に2階部分を減築するといった工事もあります。この場合は、解体する範囲が広く、工事規模も大きいため費用や工期は増大します。
よく増築と一緒に「改築」という言葉も聞きます。
工事に際して「床面積が増えるかどうか」ということ。増築は、床面積を増やし、建物を広くするようなリフォーム工事のこと。改築は、床面積を変えずに間取り変更などを行う工事のことです。
増築の理由は様々ですが、今回のお客さまは、おばあ様のお部屋を作りたいとのご要望でした。他にもここ最近見かけるのは1階建ての建物に2階部分を増築する。逆に2階部分を減築するといった工事もあります。この場合は、解体する範囲が広く、工事規模も大きいため費用や工期は増大します。
よく増築と一緒に「改築」という言葉も聞きます。
工事に際して「床面積が増えるかどうか」ということ。増築は、床面積を増やし、建物を広くするようなリフォーム工事のこと。改築は、床面積を変えずに間取り変更などを行う工事のことです。
施工の流れは、規模はだいぶ小さくはなりますが、新築工事と同じです。
Flow01
基礎工事
鉄筋およびコンクリートで足場を作る工事。
Flow02
建方工事
建物の構造材をくみ上げる工事で、仮設足場を組むことから始めます。
Flow03
外装仕上げ
外装仕上げ工事の1つが外壁工事。その他、玄関ポーチや土間にタイルを設置するのも外装仕上げ工事の1つです。今回は、増築部分の出入りはお部屋からになりますので外壁工事のみの工事です。
Flow04
内装仕上げ
天井の下地作りおよび断熱材の取り付けなど。
Flow05