Point01

外壁塗装の必要性

外壁のひび割れや剥がれが進行すると、建物内部に水が入り込んで木材の腐食や鉄骨のサビが進行してしまいます。定期的な外壁塗装をすれば、雨風や紫外線から建物を保護でき、長期にわたって良好な状態を維持できるので、お家の寿命も伸ばしてくれます。


ひび割れ例

サビ例
Point02

外壁塗装工事の工程

1. 足場の組み立て
2. 高圧洗浄:高圧洗浄機で外壁表面の汚れを念入りに落とす
3. 養生:塗料をつけたくない部分を養生シート等で覆う
4. 下地調整:表面の穴やヒビを埋める、研磨する等の作業 
5. 下塗り:外壁面と次に塗る塗料の密着を良くする液材を塗布
6. 中塗り:ローラー、ハケ等で色付きの塗料を塗る《一回目》
7. 上塗り:ローラー、ハケ等で色付きの塗料を塗る《二回目》
8. 足場解体

Point03

足場の組み立て

塗装作業中の安全確保・職人さんの体勢を安定させるために必要です。


Point04

高圧洗浄

塗料を塗る前に、高圧洗浄機で長年定着した汚れを落とします。
汚れの上から塗装をしてしまうと、塗膜の耐久性が下がり、仕上がりの美しさも下がるため必要な作業です。洗浄後には時間をかけて十分に乾燥させます。


Point05

養生

塗料をつけたくない部分を養生シート等で覆う。
マスキングテープやビニールカバーで窓のサッシや床との境目・エアコン室外機・雨樋・植木などの塗料が付着すると困る部分を覆う作業です。塗装範囲の端をきれいな直線に仕上げるためにも必要な作業です。


Point06

下地調整

表面の穴やヒビを埋める・研磨する。
外壁表面に荒れや損傷が見られる場合、表面の研磨や穴の補修をします。


Point07

下塗り

外壁面と次に塗る塗料の密着を良くする液材を塗布。
色がついた塗料を塗る前に下塗り材を塗装範囲全体に塗ります。
下塗り・中塗り・上塗りはそれぞれ乾燥時間が必須です。そのため1日に塗装が2工程以上進むことはありません。

Point08

中塗り

ローラー、ハケ等で色付きの塗料を塗る《一回目》。
中塗りは下塗りの後、上塗りの前の2層目の作業です。

Point09

上塗り

ローラー、ハケ等で色付きの塗料を塗る《二回目》。
最後に上塗り工程です。上塗りは一番外側の層なので、下塗り・中塗りとは違って実際に仕上げたい色で塗装します。


Point10

足場解体

引き渡しのためのチェックが済んだら、足場を解体し作業終了です。
塗装工事が完了した後、新しく玄関の庇と手摺を設置しました。



PAGE TOP